令和5年5月16日
佐賀西部広域水道企業団は、令和5年6月1日から6月7日まで実施される、第65回「水道週間」において以下の取組を実施しますので、取材のご協力をお願いします。
令和5年6月1日(木曜日) 9時00分から12時00分まで
佐賀西部広域水道企業団(佐賀市久保田町大字徳万1869)
9:00 水神様の御祈祷
10:00 災害等における水道復旧用材料の供給及び応急工事に関する協定締結式
10:45 応急給水訓練
企業の概要
コスモ工機株式会社
代表取締役社長 加藤 正明
東京都港区西新橋三丁目9番5号
管路維持管理関連製品の製造販売及び施工
コスモ工機株式会社は1960年に日本初の不断水分岐工法を成功された、全国のライフラインを支える水道管継手製品の製造及び不断水工事のリーディングカンパニーです。
また、本協定は、コスモ工機株式会社が九州エリア内で締結する初めての協定になります。
災害及び事故が発生した場合において、迅速かつ適切に復旧活動を行い住民に早期給水をするには、速やかに水道復旧用材料が供給されることが必要不可欠であるため、災害等の発生時に備えて、あらかじめ、災害等における水道復旧用材料の供給及び応急工事に関する協定を締結します。
職員の災害対応能力の向上のため、応急給水訓練を実施します。
給水車への迅速な水の補給を行うため、令和5年3月に、嘉瀬川浄水場に給水塔を設置しました。今回の訓練は給水塔を使った初めての訓練となります。
また、他の水道事業体との連携強化のため、今年度は初めて他の水道事業と合同で訓練を実施します。
・組立式給水タンクの設営、補水
・車載式給水タンクへの補水
・給水塔から給水車へ補水、給水袋の作成
・給水車の運転・圧送
・非常用給水栓からの給水及び給水袋等を使用して水の配布
訓練所には、暑さ対策のため、住民向けに無料貸出しを行っているミストシャワーを設置します。
佐賀西部広域水道企業団では、夏場の暑さ対策として住民の健康増進や快適な街空間の提供に寄与するとともに、水道水のイメージ向上や当企業団の周知を図るため、蛇口に簡易に取付けができるミストシャワーの無料貸出を行っています。
本体1個(3.6m)、延長セット1個(1.8m)
※複数個の貸出しは可能です。
※PR用パネルをミストシャワーに取り付けていただきます。
無料
(ただし、設置及び運搬に係る費用並びに使用に係る水道料金は、使用者負担となります。)
最長14日間
佐賀西部広域水道企業団管内で水道を契約している公共施設、自治会、企業及び事業所等
貸出申請書(企画財政課で配布またはホームページからダウンロード)を郵送またはメールで提出して頂き、後日貸出しの可否の連絡をさせて頂きます。
佐賀西部広域水道企業団 企画財政課 生田
℡ 0952-68-3135
佐賀西部広域水道企業団 工務一課 池之上
℡ 0952-68-3138
コスモ工機株式会社 九州支店 山﨑・石井
℡092-292-3628