Loading...

令和5年度女性活躍推進法に基づく取組

女性活躍推進法第15条に基づく特定事業主行動計画の公表

 ・特定事業主行動計画

 

女性活躍推進法第19条第6項に基づく特定事業主行動計画の取組の実施状況

※令和2年度事業統合

課長級以上に占める女性職員の割合

目標:9%以上

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
女性割合(%) 0 0 0 0 0
管理職総数(人) 5 11 11 9 8
うち女性(人) 0 0 0 0 0

 

出産補助休暇と配偶者出産時育児休暇を合わせた取得日数

目標:対象となる男性職員全員が完全取得

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
取得率(%) 100 100 100
対象者(人) 0 0 1 1 3
休暇取得者(人) 0 0 1 1 3

 

育児のための休業(部分休業、特別休暇及び年次休暇等を組み合わせて取得する休暇等を含む。)の取得日数

目標:対象となる男性職員が育児のための休業を取得

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
取得率(%) 0 100 100
対象者(人) 0 0 1 1 2
休暇取得者(人) 0 0 0 1 2

 

女性職員の育児休業取得率

目標:ほぼ全員が取得する。

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
取得率(%)
対象者(人) 0 0 0 0 0
休暇取得者(人) 0 0 0 0 0

 

職員一人当たりの年次休暇の取得日数

目標:12日以上

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
実績 9.0 7.9 10.2 9.7 12.4
年次休暇取得率(%) 47.5 42.6 53.6 50.6 62.2

女性活躍推進法第19条第6項に基づく特定事業主行動計画の取組の実施状況

 

女性活躍推進法第21条に基づく女性の職業選択に資する情報

※令和2年度事業統合

女性職員の採用割合

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
数値(%) 0 0 0 29 25
データの時点

H31.4.1

R2.4.1

R3.4.1 R4.4.1 R5.4.1

 

職員の女性割合

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
数値(%) 0 2.4 2.1 5.8 7.4
データの時点 H31.4.1 R2.4.1 R3.4.1 R4.4.1 R5.4.1

 

課長級以上に占める女性職員の割合

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
数値(%) 0 0 0 0 0
データの時点 H31.4.1 R2.4.1 R3.4.1 R4.4.1 R5.4.1

 

男女別育児休業取得率及び取得期間の分布状況

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
男性(%) 0 100 100
女性(%)
データの時点 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度

 

男性の出産補助休暇等取得率

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
出産補助休暇(%) 100 100 100
配偶者出産時育児休暇(%) 33.3
データの時点 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度

 

年次休暇取得率

  令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
数値(%) 47.5 42.6 53.6 50.6 62.2
データの時点 令和元年 令和2年 令和3年 令和4年 令和5年

女性活躍推進法第21条に基づく女性の職業選択に資する情報

 

令和5年度 職員の給与の男女の差異の情報公表

特定事業主:佐賀西部広域水道企業団

1.全職員に係る情報

職員区分

男女の給与の男女の差異
(男性の給与に対する女性の給与の割合)

任期の定めのない常勤職員 84.2 %
任期の定めのない常勤職員以外の職員 69.7 %
全職員 55.3 %

2.「任期の定めのない常勤職員」に係る役職段階別及び勤続年数別の情報

※地方公共団体における「任期の定めのない常勤職員」の給料については、各地方公共団体の条例で定める給料表に基づき決定されており、同一の級・号給であれば、同一の額となっている。

(1)役職段階別

役職段階

男女の給与の男女の差異
(男性の給与に対する女性の給与の割合)

事務局長・次長相当職
課長・技術監・参事相当職
副課長相当職
係長相当職 91.0 %

(2)勤続年数別

勤続年数 男女の給与の男女の差異
(男性の給与に対する女性の給与の割合)
36年以上
31年 ~ 35年
26年 ~ 30年
21年 ~ 25年 84.6 %
16年 ~ 20年
11年 ~ 15年
6年 ~ 10年
1年 ~ 5年 95.1 %
【説明欄】
  • ー%は女性職員がいないため。
  • 会計年度任用職員の中で、高度技能業務を行う職員が男性に多い。
  • 男性職員の方が時間外勤務時間が長く、受給が多い。
  • 扶養手当や住居手当について、世帯主や住居の契約者として男性職員による需給が多い。

※勤続年数は、採用年度を勤続年数1年目とし、情報公開の対象となる年度までの年度単位で算出している。

令和5年度 職員の給与の男女の差異の情報公表

ページ上に戻る