Loading...

【武雄市】配水区域のブロック化に伴う水道管洗管作業について

配水区域のブロック化について

佐賀西部広域水道企業団では、武雄市街地の安定した給水を確保するため、配水区域を3つに分割する「ブロック化」を進めております。

これまで市街地全体をひとつのブロックとして運用していたため、漏水事故の際には思いがけない場所で水圧低下や濁り水が発生することがありました。

ブロック化により、こうした事故の影響を小さくすることができ、水量管理や漏水対策も行いやすくなります。

洗管作業について

ブロック化に伴い、一部水の流れが変わり、一時的に濁水が発生するおそれがある地域がありますが、このような影響をできるだけ防止するため、夜間に洗管作業を実施いたします。

日時

令和7年11月20日(木曜日) 午後11時から翌朝5時まで

地区

武雄市武雄町

作業者

佐賀西部広域水道企業団職員

武雄市管工事組合

作業の方法

ブロック化した地区内にある消火栓や排泥管から水を多量に放出し、水道管内の濁水・沈殿物・さび・水あか等を除去します。

ブロック化作業エリア

注意をお願いしたい事項

 

  • 洗管作業中は濁水・断水・水圧低下が発生するおそれがありますので、水道を使用しないでください。
  • 温水器やエコキュート等を設置されているご家庭は、洗管作業中に水道を使用すると赤水がタンクに入ってしまうおそれがあります。洗管時間内はお湯の使用はせず、濁水がタンクに入らないように元栓又はメーターボックス内の止水栓を閉めてください。
  • 受水槽を設置されているところは、受水槽入口のバルブを閉め、洗管終了後、水がきれいであることを確認してバルブを開けるようにしてください。
  • 洗管終了後は、しばらく赤水や気泡が出ることがありますが、しばらく水を出すことできれいになります。濁りが取れない等、使用水道に異常がある場合は速やかにご連絡ください。初めは屋外蛇口などで確認する事をおすすめします。

問い合わせ先

工務二課

電話:0952-68-3139

 

ページ上に戻る